2019年– date –
-
障がい福祉サービス・制度
【障がい者施設】配置基準とは何かを分かりやすく解説
障がい者施設で働いていると、なんでもっと職員を増やさないんだろう?人が増えれば楽になるのに…、と思ったことはありませんか?それには障がい者施設の人員配置基準が関わっているんです。配置基準について分かりやすく解説していきたいと思います。 -
障がい者支援員
障害者施設の仕事を辞めたいと思っている人へ
みなさんの職場は働きやすいですか?障がい者支施設での人間関係や労働環境などで悩まれている方は多いと思います。今回は僕が実際に障がい者施設を辞めた経緯やそのときの思いを書き留めておきたいと思います。 -
障がい福祉資格・研修
強度行動障害支援者養成研修【目的と概要】
みなさんは強度行動障害支援者養成研修は知っているでしょうか?行動障害が極端に現れる、重度の障がい者を対象とする知識や支援を専門的に学べる研修です。その研修では、どんなことを学ぶのか、研修を受講した経験から要点を紹介したいと思います。 -
障がい福祉資格・研修
強度行動障害と今後の支援について
そもそも強度行動障害とは何なんでしょう?いつからそんな言葉が出てきてたの?どういう経緯があったの?今までの支援とどう違うの?現場はどう変わっていくの?そんな疑問にお答えしたいと思います。 -
障がい者支援員
【障がい者支援】甘えの行動を問題と捉える世話人とそこに潜む弊害
障がい者支援で利用者が甘えてくることはないでしょうか?なんだかんだ言い訳する甘え上手の利用者に対しては、支援する側も構えて対応するようになってきます。そうなると、本来の支援の目的が変わってきてしまうときがあるんですね。 -
ケース会議
【障がい者グループホーム】エアコンにこだわる問題行動への支援
みなさんは利用者にどんな支援方法を提供していますか?入所施設やグループホームの入居者の中には、強いこだわりを持つ利用者も多くいます。今回は、エアコンにこだわり、問題行動のあるグループホーム入居者を一例に支援方法を考えていきたいと思います。 -
障がい者支援員
子育て経験者と未経験者の障がい者支援の違い
子育てしながら仕事もしている兼業主婦の方と一緒に仕事をしていると、実に多くのことに気付かされます。男と女という違いもあるかもしれませんが、往々にして女性の子育て経験者の支援は、利用者のささいな変化に気付ける、という点にあります。 -
障がい者支援員
障がい者支援での怒りの対処法【アンガーマネジメント】
対人サービスにおいては、支援員の心がかき乱されるという状況も少なくありません。みなさんはどんなときに怒りを感じますか?自分の感情をどう処理しているでしょうか?今回は、アンガーマネジメントという、思考法を取り上げてみます。 -
支援マニュアル
【入所施設】障がい者の入浴で支援員が観察すべき徴候とは
入所施設やグループホーム、通所施設の一部で入浴支援を行うこともあると思います。入浴支援は、利用者の身体の状態や身体の異変を察知するためには絶好の機会なんです。入浴中、支援員が観察すべきポイントを紹介します。 -
支援マニュアル
障がい者施設の利用者が入浴を拒否!どういう支援で入浴を促すか?
毎日の日課である入浴。利用者によって、入浴に対する好き嫌いやこだわりなどを持ち、時には拒否することもあるんじゃないでしょうか。僕が、入所施設やグループホームで経験した、入浴支援の工夫や入浴拒否に対する考え方を紹介したいと思います。